TEL. 06-6354-2066
〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-7-1
ドットプリンター用の中身の入れ替え方法のご説明のページです。 お客様でカンタンに入れ替えが出来ます。 下記にて、IBM製品でのご説明いたします。 (富士通 DPK−3800カセットリボンの詰め替え方法は、こちら) 詰替えリボンが可能な商品は、多数ございます。 お気軽にお問合せください |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
カセットをプリンターより外します、そのときに カセットの破損がないかチェックし カバーをあけて ローラー部分の劣化具合も チェックします |
ガイドがあるタイプはリボンのとおり方を チェックしておきます |
ローラー部分を広げてリボンを 外します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
薄くなったリボンを カセットより外します |
![]() |
殆どののカセットは、一箇所リボンがメビウスの輪状態になっていますのでチェックしておきます | サブリボンに付属しいてます 手袋はめます |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ある程度リボンを引き出し 一箇所リボンがねじれている所を チェックします |
サブリボンをカセットにはめ込んでからサブリボンのカバーを取り外します | ローラー部分を通し一箇所リボンがねじれているところを引き伸ばしながら元の場所へ戻します |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ご不明な点は、お気軽に お問い合わせください。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
装着できましたらねじれているところを見ながらユックリとリボンの弛みをローラーを回し張っていきます | 張り終えましたらもう一度ねじれているところを確認しカセットのカバーを装着します、 ガイドつきのカセットはガイドも装着します |